浪費家時代
2022年の年末まで、私は物凄い浪費家でした。
口座に3万円程度あれば貯金だと思い、0円近くになると次の給料日をあてにし、クレジットカードを限度額まで使うなどお金に対してかなりずぼらでした。
お給料やボーナスが入ったら、色々な事に全て使っていました。
例えばこんな感じです。(その時のマインドと合わせて紹介します。)
●推し活:ライブツアーやイベントは全部行く、グッズは全部買う
●コスメ:デパコス大好き、常に最新作をチェックしていち早く購入
●服飾品:流行は常にチェック、セール中の店舗を見つけたらとりあえず入店
●飲み会:誘われたら絶対に断らない、お開きまで参加
●ゲーム:新作アプリが出たらすぐダウンロード、とりあえず課金
●本、漫画:本棚を埋めるために常に本屋をチェック、購入した本=自分の知性
●コンビニ:新作お菓子をチェック、自炊するより安いよねと思い毎日コンビニご飯
●ブランド品:ボーナスが入ったら全額ブランドのバッグや財布などに使用
他にも上げるとキリがないですが、とにかく「ほしい!買おう!」と衝動的に思考停止でお金を使っていました。
また、珍しく数十万円単位でお金が貯まったら引っ越しをしたり海外旅行をしたりなど、口座残高を0円に近づけるのが趣味なの?という状態でした。
こんな状態だった私が、
どうして年間約100万円貯金できるようになったのか?
なぜSNSで発信できるくらい貯金が趣味になったのか?
考えたところ、5つのポイントがあったのでみなさんに紹介したいと思います。
簡単にまとめた動画もありますので、よかったらご覧ください。
貯金ができるようになる5つの方法
1.断捨離をする
『ミニマリスト』や『片付けの魔法』といった言葉自体は知っていましたが、浪費家時代はどこか他人事のように感じていました。
ある日、YouTubeで『モノを減らすと本当の幸せが見つかる』という動画が流れてきました。
中田敦彦さんの動画で、内容は佐々木典士さんの執筆された『ぼくたちに、もうモノは必要ない』という書籍を要約して解説したものでした。
最初は笑いながら見ていたのですが、途中から「これ今の私と、私の家の話だ」と思い始めました。
家の中を見渡すととんでもない物の数…。「断捨離しよう」と決意しました。
まず何から手を付けようか。色々な断捨離、片付け動画を見あさりました。そうすると、何となく断捨離した方がいいものが分かってきました。本棚、ローテーブル、たくさんの収納ボックス、小物を飾る棚…。
それをふまえ、こちらが当時の部屋の写真です。
全部持っていました。
もちろん個人の価値観なので、必要だと思い所有している方を否定するつもりはありません。ただ、私の場合は持っている事でネガティブな気分になっていた事に気付きました。
・大きすぎるため本をたくさん買っては積読が増えていくだけの本棚
・常に指紋とほこりだらけで掃除をこまめにしなくてはいけないガラスのローテーブル(しかも重い)
・使用用途のない小物を飾るためだけの棚
・大量の服と、収納するための大量のハンガーと収納ボックス
とにかくスペースを埋めるために思考停止で物を買っていました。
そこで1つ1つをしっかり見直し、3か月かけて断捨離を行いました。
本棚やローテーブルなど大きい家具はジモティーというアプリで出品しました。
ジモティーは好きな場所で受け渡しができ、無料での取引も多いですが販売も可能です。私の場合、購入から3年以内の品でほぼ新品状態だったので、数千円で売りお小遣い稼ぎになりました。ちなみに、不用品引取業者に見積もりを依頼したところ、ほとんどが2万円以上の見積もりでした。
引っ越しや家具の処分を考えている方にはとてもおすすめです。
本はインターネットの買取業者に依頼しました。数百冊はあったので一冊ずつフリマサイトに出品するのも大変だし、ブックオフなどに持っていくのも一苦労だったので、かなりありがたいサービスでした。サイトに必要事項を入力したら段ボールが届くので、それを返送すればいいだけです。そのあと見積がメールで届くので問題なければ承諾すれば登録口座に振り込まれます。ちなみに私は210円でした…
漫画はほとんどが全巻セットで持っていたので、フリマサイトに出品しました。矢沢あい先生の作品が大好きで泣く泣く販売しましたが、翌日電子書籍で購入しました(笑)
CD、DVDはまとめてブックオフに持っていきました。ファンクラブの会報をダメもとで持っていったら買取して頂けたので、どうしようか悩んでいる方はぜひ利用してみて下さい。もしかしたら最近ファンになり、昔の会報を探しているかたがいるかもしれません。
服やアクセサリーはプチプラばかりだったのでほとんど処分しました。服を処分する際のコツは、「この服やアクセサリーでデートに行けるかな?」と考える事と、保留ボックスを作らず「好き」以外は全て処分することです。
また、フリマサイトに出品することはあまりおすすめしません。なぜなら販売利益よりも労力の方がかかるからです。サイズ感、着丈、毛玉や汚れなどの問い合わせ、洗濯やクリーニングで綺麗にして、塗れないようにしっかりビニールで梱包…。私の場合は3,000円を基準としてそれ以下の利益が見込めないものは処分することにしています。
ブランド物や化粧品はフリマサイトで販売しました。こちらは品番を記載すれば購入希望者はある程度自分で調べてくれるので、特に問い合わせもありませんでした。
意外だったのが、底見えコスメでも売れるという事です。もちろんプチプラコスメは処分しましたが、デパコスに関しては期限内のものであれば一度出品してみるのをおすすめします。
他にも食器、キッチングッズ、インテリア小物など、1,000点以上は手放したと思います。実際に何を処分したか、今度別のブログに『断捨離リスト』として投稿してみようと思います。
断捨離した事により、簡単に物を買わなくなりました。
また、プチお小遣いが入ったり、掃除するストレスが減ったり、今まで管理していた時間を他の事に使えるようになるなど、様々な面で効果があるなと実感しました。
物を購入する際、「これは本当に必要?」など自問自答してみるといいかもしれません。せっかく頑張って稼いだお金なら、有意義なものや経験に使いたいですよね。
2.家計簿を『把握』する
みなさん、家計簿はつけていますか?私は2018年からつけています。
「貯金出来るようになったのは2023年からって言っていたけど、それまでの5年間も家計簿はつけていたの?それなのにどうして貯金ができなかったの?」と思われた方もいるのではないでしょうか。
私は家計簿をつけるうえで一番やってはいけない事を5年もの間していました。それは、「家計簿をつけるだけ」です。
お金を使ったら家計簿アプリに記入して満足。可愛いノートも記入して満足。時々残高を合わせて1円単位で誤差がなかったら最高に満足☻そんな家計簿のつけ方をしていました。
ただ、これは正しい家計簿のつけ方では無いとある時気付きました。本来家計簿は「何に」「いくら」使ったか把握するためのものですよね。それに気づき、家計簿を最初からしっかり見直してみることにしました。
見直してみると、娯楽費、美容費、交際費が異常に高額な事に気付きました。そのため、次の4つの事を意識するようになりました。
固定費の見直し
これはよく言われいてる内容なので耳にされている方も多いと思います。私は新しい物好きだったので、格安SIMや電力会社の変更は既にしていました。ただ、それでもたくさん見直せることがありました。
まず、私は楽天カードを持っていたので楽天経済圏に入ろうと決めました。そのため格安SIMをUQモバイルから楽天モバイルに変更しました。また、中部電力で電気・ガスセット契約をしていたのを、楽天電気・ガスに変更しました。
すると楽天カードを使用した事によって貯まったポイントで、携帯料金を支払えるようになりました。機種は一括で購入したので実質毎月のキャッシュアウトは0円です。
また、火災保険も楽天に変更しました。もし引っ越した時のままの保険に加入し続けている方がいれば、せひ格安保険への見直しを検討してみてください。内容は同じでも、保険料金が4分の1ぐらいになることもあります。ちなみに私は生命保険に入っていません。
あとはサブスクリプションです。私はネットフリックス、アマゾンプライム、YouTubeプレミアムと映像関係にたくさん加入していました。それGらを見直し、不要な分は解約しました。
これにより固定費を月額約1万円削減することに成功しました。年間12万円なのでとても大きいです☻
私が一つ幸せなのは【家に満足している】事です。Wi-Fi込み、駅徒歩1分以内、角部屋で約5万円です。なので家に関しては何も見直しませんでしたが、家賃交渉や通信費など人によっては見直せる部分があるかもしれません。
推し活を義務と思わない
私は幼少期の頃から好きなアーティストがいます。
自分でお金を稼げるようになってから、そのアーティストにかなりお金を使うようになりました。
ツアーが発表されたら「全部行かなきゃ」、グッズが発売されたら「買いに行かなきゃ」。全てが「~しなきゃ」という義務になっていました。
ただ1回のライブに行くのも、チケット代だけではなく交通費がかかります。遠征をする場合はそれに加えてさらに宿泊費、交際費、その他雑費なども合わせてかかるので、結構なお金が必要になります。そのお金を捻出するために服飾費や他の費目を削らなくてはいけない事が、ストレスになっていました。
ちなみに最近推しに使った金額を思い出せる範囲で計算してみたら、約5年で軽く3桁は超えていました。当時のお給料から見ると、それはお金なくなるよな…と。
推し活を否定する気はありません。だって生きがいですもん。それにたくさんの大事な友人と思い出も出来たので、後悔はしていません。
ただ、もし貯金がなくて悩んでいるなら一度『推し方』を見直してみてもいいかもしれません。
ライブは地元に来てくれたら行く、ファンレターを送る、だけでもいいんです。とにかく応援しているという気持ちが大事だと思います。
自分に似合うものを知る
美容費、服飾費を下げるにはパーソナルカラー診断、骨格診断が一番効果的です。
私は前述した通り服やコスメなどを大量に購入していたのですが、中には身に着けていて太って見える服や、おてもやんに見えるコスメなど、「何か似合わないな…」と違和感があるものがありました。そういうものは使用しなくなっていき、処分していました。(もったいない…)
そこでパーソナルカラー診断、骨格診断をしてもらうことにしました。すると自分に似合う色味や形を知る事が出来るので、結果的に余分なものを買わなくなりました。
ちなみに私の診断結果は【イエローベース春(暖色系のみ)、セカンドなし】【骨格ウェーブ】でした。パーソナルカラーに関してはイエローベース春でも寒色系は全く似合わず、よくセカンドとされるブルーベース夏も似合わなかったので、かなり限定的ですよね。
だからといってパステルカラーのグリーンを身に着けてはいけないかといったらそうではなく、例えばカットソーを白色にしてスカートを淡いグリーンにするなど、色々な選択肢があります。
「なんでこれを使うとこんなに違和感があるのだろう?」と疑問のままで終わらせてしまうと、また同じようなものを購入してしまい、結果的に同じ失敗を繰り返します。なんせ私がそうでしたから。
自分に似合うものを知ったうえで、ファッションを楽しんでみるのはいかがでしょうか。
お酒はほどほどに…
私は飲み会が大好きで、誘われれば絶対参加し、お開きまでいる事が当たり前でした。もちろん会費はかかるので、結果として飲み会代は月々6万円になっていました。
コロナをきっかけに飲み会が減ったことで色々考えてみたところ、確かに飲み会の場は楽しかったですが、翌日の体調は万全ではないし、まず味が好きではないなと気付きました。
今では飲み会は時々参加しますが、お酒は飲まないし、必ず一次会で帰ります。そうすると「楽しかった」で終わるし、体調も悪くならないし、5,000円未満の出費で済みます。もし交際費が高めな方は、飲み会にも色々な選択肢があることを知って頂けると嬉しいです。
ちなみに元々飲んでいた人がお酒を飲まない生き方を選択することをソバーキュリアスというみたいです。気になる方はぜひ調べてみて下さい。今の私はソバキュリアンです。(1年に1、2回は飲むこともありますよ)
家計簿まとめ
このように家計簿の内容を把握し、改善点を説明できるようになる事が大事だと思います。
自分でわかりやすいようにアプリやノートなどをカスタマイズし、「今月はいつもよりこの項目が多かったな。何でだろう?」と考えられることが、家計簿をつける本当の目的だと思います。ぜひ家計簿を「見直して把握」してみてください。色々な発見があって楽しいですよ。
ちなみに私のYouTubeで、私が実践している家計管理ツールの1つであるスプレッドシートの内容について公開していますので、もし興味がある方や、やり方に迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
3.公共サービスを利用する
みなさん、公共サービスは利用していますか?公共サービスは調べてみると各自治体によりますが、意外とたくさんあります。
市民センターで無料の口座を受講できたり、公営ジムを使用できたり、無料もしくは割安の博物館や美術館があったり…。公園ももちろんそうですし、子育て世代の方には支援センターといった場所もあるのではないでしょうか。
その中で私が特に利用しているのは図書館です。
昔は本棚を埋めるために本をたくさん購入していましたが、今は全く購入していません。ただ読書は好きで月に10冊ほど読むのですが、すべて購入すると数万円の出費になります。それが図書館を利用すれば無料で読めます。(気に入った本は、後で電子書籍として購入します。)
また、今では個室に区切られた読書・勉強スペースや、飲食店もあり、1日中図書館で過ごすことも可能です。
自分の住んでいる自治体がどんなサービスを提供しているかを調べてみるともいいかもしれません。
みなさん、税金をお支払いされていますよね。【税金はサブスクリプション】という気持ちで色々利用してみるのをおすすめします。
4.勉強を習慣化する
学生の頃、勉強は大嫌いでした。親に「後々後悔するから勉強しなさい」と言われても、反発していました。今ではその意味がよく分かりますし、親もそうだったのだと思います。なぜ歴史は繰り返されてしまうのでしょうね…
また、私は昔、無知により大金を失った事がありました。
逆に、知っていたからこそ得られたお金もありました。
FPの勉強をすると、色々なケースで国から支給されるお金がある事や節税方法など、もしかしたら一生知る事がなかった可能性がある仕組みまで知る事ができます。
投資の勉強をすると、お金に働かせる方法を知る事ができます。
マーケティングを勉強すると、自分が踊らされていた事にも気づきます。
お金の勉強をすることは、お金を守る事に繋がると思います。
また、最近は環境問題についても勉強をしています。
例えば可燃ごみにしても、自分がごみを減らすことでごみの焼却に使用されていた税金が他のサービスに活用され、環境の改善にもつながると考えると不要なものを購入しなくなります。
他にもスキンケア用品はエシカルコスメを使用しています。エシカルコスメとは、環境や社会への負荷を最小限に抑えることを目指し、自然由来成分を積極的に取り入れている化粧品の事らしいです。
そこまで高級ではないですし、肌にも優しい成分なのでよかったら調べてみて下さい。私は「環境にやさしければ肌にも優しいでしょう」という気持ちで使用しています。ブランドはいくつかありますが、私はマツモトキヨシのARGELANというラインを使用しています。
私の勉強方法は主に本とYouTubeです。これである程度必要な知識が身についたと思います。お金の知識を身につけ、お金が増え、貯金ができるようになると、人生の選択肢が増えます。
お金が無いことは人生の選択肢を狭めます。
お金が無く、同世代に比べて経験値が低いことがとてもコンプレックスでした。そのコンプレックスを埋めるため、たくさんのお金を使いました。それでも、年齢的にどうしても経験できない事もあります。(ただ今は受け入れられているので、全然コンプレックスに感じていません)
なのでこれは実際に私が身をもって体験したから言える事です。選択肢が無限にある人生、とっても楽しいですよ!
5.目標を設定する
みなさん、何か目標や、やりたいと思う事はありますか?ぜひ何か思い浮かべてみて下さい。
「カフェを経営したい」や「不労所得で暮らしたい」など長期的なことや、「焼肉食べ放題に行く」や「現地でスポーツ観戦をする」など日常的なことでも構いません。
それをノートやパソコンにたくさん書き出してみて下さい。
書き出し終わったら、その目標ややりたい事を叶えるために、それぞれ何をしなくてはいけないか、どのくらいのお金が必要なのか計算してみてください。
ある程度必要なものやプロセス、金額が明確化されたのではないでしょうか。これが見える化できることにより、お金に対しての考え方が変わります。
やりたい事リストの簡単な書き方は、ノートやコピー用紙にまずは思いつく限り書き出すことです。その際、カテゴリー分けをすると思いつきやすくなります。カテゴリーをどんどん細分化することにより、たくさん書き出すことが出来ます。
例
①【旅行】【食べ物】【仕事】【資産】
②【旅行】→【国内旅行】【海外旅行】
③【旅行】→【国内旅行】→【京都に行く】【北海道に行く】
④【旅行】→【国内旅行】→【京都に行く】
・京都の瑠璃光院で紅葉を楽しむ
・京都で金閣寺を見る
・京都の錦市場で思い切り食べ歩きをする
⑤京都の瑠璃光院で紅葉を楽しむ
・11月中旬~12月中旬
・往復交通費…新幹線10,000円、バス5,000円
・予約…2,000円/人
・所要時間…約2時間
このように細分化することにより『京都の瑠璃光院で紅葉を楽しむ』ためには、適切な時期に、予約をして、最低半日は必要で、約15,000円あればいい、という事が明確化されます。
具体的な金額や目標を設定することで、何のために貯金をしているのかを実感できます。
自分の理想の未来を想像して、叶えてくれそうな会社の商品を購入するようになります。
逆に自分のやりたい事や目標に必要ではないものは、購入しなくなります。
買い物をする際に、それが本当に必要なものか、ただ欲しいだけのものかを考える癖がつくようになり、支出を抑えることができます。貯金を「我慢」ではなく、「未来の自分への投資」と考えると、ポジティブな気持ちで貯金を続けられます。
将来の夢と呼ばれるような大きな目標を持っている人は少ないと思います。
まずは「スタバの新作を飲む」や「動物園に行く」など小さな目標を設定して、達成していくことにより成功体験を積んでいくと貯金も楽しくなると思います。
私は毎年1月1日に1年間のやりたい事リスト30を書いています。前年に出来なかったことや、アップデートした内容もれば、全く新しい内容もあります。また、人生の終着点も決めていて、それまでのプロセスも明確化しています。
1つでも目標があれば、それをもとに自分の行動が変わるので、余計なものに目移りしなくなりますよ。
貯金ができるようになる5つの方法まとめ
以上が、『私が貯金できるようになった方法』です。
まとめると、断捨離を実践したことで、物が減り、それらを管理するために費やしていた時間が大幅に減りました。
例えば、掃除にかかる時間、部屋のレイアウトを考えたりする時間、物のメンテナンスする時間…。それらも全てなくなりました。
その結果、空いた時間で自己分析や勉強に取り組むことができるようになりました。
お金のことを勉強し、家計簿の見直しにも取り組みんだことで、今まで意識していなかった支出を把握し生活費の無駄を減らすことができました。
こうした事を通して、物を買うことがだんだんとストレスに感じるようになり、その代わりに貯金をすることの楽しさに気づきました。
貯金が増えていくと安心感が得られて、目標に向かっているという達成感も感じられます。気づけば、自然と「本当に必要なものだけを買う」という習慣が身についていました。
ここまで語りましたが、私は全然完璧ではないです。こんな事を言いつつも、時々とんでもなく浪費して楽しんでいます。
ただ、私のショート動画やYouTubeの給料日ルーティン動画を見て、「貯金が楽しくなった」「真似したい」というコメントをいただくことがあり、本当にSNS投稿を始めてよかったなと感じています。
今まで実践してきたことが、少しでもみなさんの役に立てるならとても嬉しいです。もし取り入れられる部分があれば、ぜひ参考にしてみてください。
一緒に可愛いグッズを使って、シンプルな管理方法で家計管理をルーティン化させて、人生を豊かにするためにお金を使っていきましょう☻
ここまで読んでいただきありがとうございました。ぜひYouTubeやInstagramも見て頂けると嬉しいです🐰✨